自作エフェクター

新年迎えましたが、正月を有意義に過ごすために用意しました。

第一弾は、エフェクターボードの先頭に配置しているバッファアンプ内蔵のジャンクションボックスにバッファアンプのON/OFFスイッチを装着作業。

手書きだけど、こんなもんでいいでしょw

第二弾は、歪み音が鳴らなくなってしまったエフェクターの修理。でも、私はどこが壊れて鳴らなくなったのかわからないので結局は基盤を買い直して入替ちゃいました。

組み上げてから、音のキャラクターを変えるためにコンデンサーを入替えたりしてみて・・・

思いっきり汚いけど装着してみて完成です。結構いい音していると思うんですけど。
誰かこのエフェクター試してみてくださいw

第三弾は今注文中です。第二弾と同じくあるエフェクターの基盤交換します。

というわけで、2012年もエフェクター作れるだけ作ります。
よろしくおねがいします。

自作エフェクター

D1010229

そういうことで箱替え完了です。

自作エフェクター

今回は実はすでに出来ているエフェクターの箱替えでした。
元のケースから回路を出して、こちらへ移動です。

配線が間違っていなければいいのですが・・・
音出しは明日にします。

ちなみに今回はケースはそのまま塗装などをしないことにします。

自作エフェクター

D1010225

最初はドリルで開けて、リーマーで広げていきます。
リーマーは手動なので、汗かいてやりました。
夜中の12時にやることか?
続きは明日の夜中・・・(笑)

Guitar, 自作エフェクター

よくある悩み事の1つに「エフェクターをボードに固定するのにどうしてますか?」というのがあります。
普通はエフェクターの裏面にマジックテープを貼って固定する方法だと思いますが、これって、両面テープの糊が結構悪さをして精神衛生上よろしくありませんね。
ちなみに私はマジックテープの固定はエフェクター底面のネジで固定しています。これだと糊は気にしなくていいのですが、装着するまでにネジの穴と同じくらいに切れ込みを入れたりと結構面倒です。

そこで最近結構いいグッズを見かけたので買ってみました。

この「下駄グリップ」は本来の両面テープの代わりに「アルファゲル」のような衝撃吸収用のゲルを使っていて、粘着力は結構ありますし、カンタンに剥がれますし、粘着力が無くなったら水洗いをすれば復活するという画期的なものです。

これを使っていくつかエフェクターをボードに固定しましたけど満足のいくものです。
それにエフェクターを交換するときも再利用ができますので便利です。

 

詳しくはホームページへどうぞ。

■張替え自由!エフェクターボード固定用マジックテープ下駄グリップ販売所 <http://cart04.lolipop.jp/LA21033038/?mode=ITEM2&p_id=PR00102005164>

自作エフェクター

以前、ヤフオクで購入したXotic RC Boosterですが、フットスイッチの調子が悪く踏んでも入ったり入らなかったり。いしだるま練習中に「あれー?」ってことが何回かありました。

在庫でフットスイッチがあったので交換実施です。

D1010220

市販のエフェクターでも仕組みがシンプルなものだとわかりやすいので故障してもメンテナンスが楽ですね。
ちなみにこのスイッチのトゥルーバイパスの配線わかりやすいですね。

自作エフェクター

自作のデジタルディレイ。

100527_205735

実は完成した時からだったんだけどトラブルを抱えてました。
電池で動かせばいいんだけど、パワーサプライを使う場合、電源OFFからONにしてもディレイ音が鳴らない。
何回かON/OFFすると鳴るようになるというものです。

このディレイは自作と言ってもキットで購入したもの。
購入先に相談して、いろいろとお話しして、こちらで見てあげますよということで送ってました。

それで昨日修理完了のメールが来まして。
そのうちに届くと思いますが、作ることはできても壊れたときにどこがどうなのかって全然わからないです。
経験を積んでいけばわかるようになるんでしょうね。

しかし、その後代わりのデジタルディレイとか買ったんだけど、やはりこれが良くて。
これはデジタルなのにアナログ風味ディレイ。
ディレイ音がキレイに帰ってくるのは今やっているジャンルには合いません。
ボケボケしている方がいい。

帰ってきたら、またたくさん使ってあげます。
(でも、最近ディレイよりリバーブの方が好みなのは内緒・・・)

 

ということで、購入先はPAS。とても面倒見がいいお店です。
上手に作れなくてもいろいろと相談に乗ってくれる初心者にやさしいお店です。

■自作エフェクターキット、ケース加工のPAS
<http://pas.shop-pro.jp/>

自作エフェクター

D1010133

エフェクターボードに組み込み、とりあえず完成。
なんかかっこいい。
でも、ギターの腕前があがるわけではない。

自作エフェクター

そして、バッキング、ソロ、クリーンサウンドを一気に切り替えるためにループスイッチャーを配置しようとしています。

D1010129

実はヤフオクで元となるスイッチャーを購入して、それを改造して自分の思うようなものにしようと目論んでいるのです。
普通のスイッチャーは1つ1つのループをスイッチでON/OFFさせますけど、それを改造して

(A/B)/C+1ループ

で切り替えるようにします。
A/Bはバッキングかソロかの切り替え、Cはクリーンサウンドの切り替えになります。もう1つはブースターなり、コンプレッサーなりチューナーのループにします。

D1010132

配線は大丈夫そうで、とりあえず音は出ました。明日はLEDの配線やります。
来週もいしだるま練習あるのでそれまでに仕上がればと思ってました。

自作エフェクター

ライブも近いので工作して、コンパクトエフェクターをライブで使いたいという目論見。

D1010128

いつものようにPASさんのABボックスを買っちゃったのですが、そのまま作らないでちょっと変更。
バッファアンプを組み立てました。

D1010131

そしてこんな感じに仕上げてエフェクターボードの右上に配置し、ギターからのケーブルを接続すればライブのセッティングがいくらかラクになるという魂胆です。プラスして最初にバッファアンプで始まるという魂胆です。