自作エフェクター

Y師匠にお願いをしてたブツができあがりました。

CIMG2352

エフェクターへの電源供給のパワーサプライです。
私のわがままを思いっきり取り入れてもらいました。
それは何かと言うと・・・

CIMG2355

このように普通の9Vのとなりに12Vの電源も用意してもらいました。
これは何に使うかというと・・・
あのマルチエフェクター「VOX ToneLab ST」です。
コンパクトもマルチもこれ1つで電源をまかなうようにしてもらいました。
そして、今回の目玉その2です。
コンセントからはここまでは、ノートパソコン用のアダプタを使用して十分な電気を供給するようにしました。
これは今まで見たことがありません。というか、そんなのやる人がいないか。

取り出し口が少ないですが、これはDCコードをパラって使いなさいとのことです。
だいたい、9Vは10台くらいは使えるそうです。

使い勝手の良いON/OFFスイッチもつけてもらったし。
満足、満足。

こんなの欲しい方はもっと作ってくれるそうですからご連絡ください。
・・・いくらか聞いてませんけど(^^;

自作エフェクター

100604_001444

これはY師匠に前に作ってもらったエフェクターです。
OCDとCOT50のクローンをニコイチにしたハイブリッドタイプのエフェクターです。
とりあえず、プロトタイプを作ってもらってお借りしております。

左はブルージーに、右はハードに歪んでくれます。
また、COTをブースターにも使うことができます。
そして、私のリクエストでOCD→COT、COT→OCDと繋ぎ順を変えることもできます。
こうすることで、ブースターとして機能するCOTの働きが絶妙に変わるわけですよ(笑)

こんなエフェクターをいとも簡単に製作するY師匠はすばらしい!

特にOCDの歪みは気持ちよくて、メインの歪みとして使用しています。
今まで、COTがちょっと不調でしたが、先日直してもらったので、これからはCOTも使っていきたいと思っています。

ちなみに、このエフェクターは多分地元のみなさんにもお借りして良いと思いますので、どんな音がするエフェクターなのか興味のある方には私が師匠には勝手に貸出いたします。ご連絡ください(笑)

自作エフェクター

100528_220740

ということで完成です。
音量調整のボリュームは電池ボックス(青いフタの中)に入れました。

Y師匠に「何そんなに急いでるのや?」って言われました(^^;
別に急いでいるわけではありませんけど。

さて、次は・・・
とりあえず次の目標はありません。

自作エフェクター

100528_011257

配線終わりました。
トゥルーバイパスの配線して、エフェクト音のボリュームを付けました。

スムーズには行かなかったけどそれでもうまくいきました。
今日はここでおわり。

明日はケース加工&架装してみましょ。

自作エフェクター

100527_205913

今日はついでに、DCコードから9V電池付けられるコードも作りました。
まだACアダプタ持ってないから、各エフェクタに電池繋ぎます。

自作エフェクター

100527_205735

多少失敗したけど、気にしない。
これで完成。

自作エフェクター

100527_080645

間髪入れずに次の作業に移るんですが、次はこのARION SCH-Zを改造(MOD=モディファイ)したいと思います。
このARION SCH-Zは値段が安い割にはちょっとはマトモな音のするコーラスとちまたでは話題になっているエフェクターです。

先日のライブでも使用しましたが、そのポテンシャルを異感なく発揮してくれました。
しかし、このエフェクターには最大の欠点があります。それはエフェクトをONにすると、

「音量が大きくなる」

つまり、ブースターにも使用できるのです・・・(笑)
普通ありえません。実際に先日のライブでもちょっとギターのボリュームを絞って使いました(笑)

ということで、今回は2つのメニューを実施したいと思っています。

  1. 音量を調整できるようにボリュームを追加する
  2. トゥルーバイパスにする

この2つのメニューはもうこのエフェクターの定番項目になっていますので、インターネットでは先駆者の先輩方々がいろいろとやってらっしゃるので、それを手本にやってみたいと思います。

実はMODの方が難しいとY師匠にも言われましたけど、とりあえずTRYしてみましょ。

自作エフェクター

100527_075931 

Y師匠に見てもらっていたディレイが帰ってきました。
原因は1ヶ所基板の抵抗とコンデンサが接触していてショートしていたようだ・・・ということです。

私はそこまでは確認できませんでした。
他にもコンデンサの付け間違い個所がありました。だって容量の値の数字が見えないんですもん(^^;
やはりこういうものは失敗をして、経験を積まないとわかりませんね。
これでHPが1ポイントあがったかもしれません。

ということで、チョイ鳴らししてみましたが、普通にディレイ音がなってよかった。
今晩、ラベルを作って完成にしたいと思います。

Y師匠に感謝!

自作エフェクター

100525_230436

ラベル作って貼りました。適当ですけど。
これで一応終わり。

次は***を***します>いつもこのパターン。

自作エフェクター

さて、本調子ではないと思われるオーバードライブ「DRIVINGZEST」の確認作業を行ないました。

あまりにもいもハンダすぎるボリュームまわりをバラして確認したところ、やはり配線間違いでした。
LEVELとGAINのポッドが逆でした・・・(^^;

ということで、配線し直して音を出したら、ちゃんと歪みました(笑)
今までとは全然違います。

よかった、よかった。
これで借り物のOCD Cloneと交換できます。

いい音かどうかはまだあとで。
次はラベル作って貼ります。

100524_230040

※これで2勝1敗に変わりました。