新しいHDDを装着しました

ということで、HDDを通販で注文したんですが、音沙汰ナシでどうなってたかと思ったんですが知らない間に発送されているひとまず安心。それで日曜日に届きました。

今回はMaxtorの160GBを購入しましたが、初めてS-ATA(シリアルATAってやつです)を購入しました。詳細な違いは分からないけど、M/BからHDDまでのケーブルが違っていたり、Master/Slaveが無かったりなどの違いがあります。

さぁ、そういうことでOSを最初からインストールするわけですが、いつものように

インストールCDから起動

インストーラーが立ち上がって、最初にパーテーションとか作っちゃってOSインストール!

・・・だと思ったんですが、HDDを認識しませんでした(^^;
「あ、そっか、新しい規格のHDD注文だからドライバを入れて認識させてからインストールか!」

そう思い、\nFDDドライブがないCubeだからUSBメモリでも大丈夫認識するだろうとUSBメモリにS-ATAのドライバを入れてOSのインストーラーを動かして「F6」(笑)

あら、ドライバを読ませようとするとエラーが出る。
何度やっても・・・
マズい・・・(^^;

調べてみるとどうやらUSBメモリではなくてFDDじゃないとダメらしい・・・。
と言っても、FDDドライブを取り付けるのとっても面倒。
それでは進まないので仕方なく当分使わないような別のPCからFDDドライブを引っこ抜き装着。

再トライ!・・・やっと成功!

ということで、S-ATAのHDDにOSをインストールできました。

【今日の教訓】
S-ATAなんて最新の技術にもやはり時代錯誤のFDDドライブドライブは不可欠!

いつまでFDDドライブは必要なのでしょうか?

—–

次回はTVキャプチャーボードも購入しましたのでそのレポート!

PC

Posted by winger