「公園デビュー」カテゴリーアーカイブ

このブログの元祖カテゴ

公園デビュー動画いけるかな?

Get the Flash Player to see the wordTube Media Player.

久々に動画アップロードしてみました。うまくできたかな?

色々鯖などをいじったり、wpの設定を変えたりしたのですが、うまく読み込んでくれないので、直接記述でメディアを指定したらなんとかなったみたい。ちょっと離れると細かい事忘れてしまってるんですね。やはり老化はかなり進んでいるようです。

アコギで公園デビュー

中津川沿いでギターを弾いていた頃は、年老いてゆく前に何かしなきゃと思ってがむしゃらに野外で演奏していました。そしていろいろな現実を経験し、年老いて行く前どころか、今は完全にスクラップになっていたことに気づかされました。そんな日々を過ごしていたのですが、かつての仲間たちから再び公園デビューをやるというメールをもらい、盛岡までギターを抱えて行ってきました。みんなそれなりに年齢を重ねいい顔になっており、久々の同志的感覚に楽しく唄って3時過ぎに散会しました。またやれる機会があればいいけど、今年はもう寒くて無理でしょう。こういう企画は毎週とか毎月第×日曜とかみたいに強制ではなく突発的にやることに意義があるような気がします。いつの日か岩手公園から誰かが本当にデビューする日がくれば楽しいですね。

リコーダで夕暮れ時は寂しそうを熱唱
リコーダで夕暮れ時は寂しそうを熱唱

連休はギターを積んで

連休は街中至るところでイベントやっていて賑やかすぎるので、車にギターを積んで早坂高原あたりに行ってみました。午前中はこの時期とは思えないほどの暑さでTシャツで出掛けたのですが、午後から冷え込み、しかも高原地帯は紅葉もはじまっていて、ほんと、アンバランスな格好です。早坂高原は突風でギターなんか出せない状態でしたが、峠を下って釜津田方面へショートカットする林道脇に大きな広葉樹を発見。早速、ここでギターを出して歌いました。通過する車もなく誰に迷惑かけることなく演奏しました。釜津田へ出てこの地ではバイク乗りとっては有名な「ぶるっく」でコーヒータイム。時間はすでに閉店の4時近くだったのですが、せっかくだから、だめもとで店内での演奏をお願いしたところ、快くオッケーとなり、ぶるっく店内での演奏となりました。お客はママさんと他1名。最近作った新曲「らぶらぶらぶ」、舟唄、神田川など数曲を演奏。ママさんに拍手をもらい帰宅しました。

早坂から釜津田に抜ける林道で
早坂から釜津田に抜ける林道で
樹齢は約300年ぐらいと思われます
樹齢は約300年ぐらいと思われます
釜津田のぶるっくで即興ライブ
釜津田のぶるっくで即興ライブ
新曲「らぶらぶらぶ」を初披露
新曲「らぶらぶらぶ」を初披露
お客はママさんの他1名のみ
お客はママさんの他1名のみ

誰もいない被災地の海岸

夏はやっぱ、海でしょ。というわけでギターを積んで北部陸中海岸の某海岸へ。この海岸は津波のため海岸沿いの道が崩落したままで、ここへ来るためには国道から大きく迂回しなければなりません。しかも、その道はさほど人に知られている道ではないため海岸には誰もいません。被災前この海岸は夏になればキャンプも出来る海水浴場として多くの人が押し寄せていたのですが、今は無人で嘘のようです。かつて駐車場だったらしい場所に車を止めてあたりを見回すと津波の漂着物がちらばっていました。ギターを抱え歌いながら砂浜を歩いて短い夏を満喫しました。

それから、これまた、僕の密かな趣味。古い自販機を見つけたので紹介しておきます。まず、日清のカップラーメンの自販機。隣に日清純正のお湯の自販機がセットされていました。もうひとつはサンプルの入っていないパチ系の無名自販機。この手の自販機にはパチンコの景品で取ってきたサンガリアのジュースが似合います。2台とも岩泉町で発見しました。

砂浜と青い空
砂浜と青い空
被災地の海岸にて。
被災地の海岸にて。
マーチン000も外用として使います
マーチン000も外用として使います
朽ち果てたカップラーメンの自販機とお湯自販機
朽ち果てたカップラーメンの自販機とお湯自販機
サンプルのない無名の自販機
サンプルのない無名の自販機

 

 

 

閉伊川老木公園の夕暮れ

この頃暖かいし、陽の暮れまでかなり時間があるので、仕事を5時で切り上げて、近くの閉伊川老木公園でギターを弾きました。この日は鍵盤ハーモニカでセッションしてくれる奇特な方がおりまして、うにまるオリジナルやビートルズ、演歌などでセッション。運動場では親子連れなどがサッカーの練習などしてました。いい感じで夏の夕暮れを満喫しました。こんな感じで楽器弾けるのって最高です。ローランドのアコギアンプは単3電池8本で駆動、初の野外使用となりました。

この時期は夕暮れが長い
この時期は夕暮れが長い
ローランドのA33を電池8本で駆動しました
ローランドのA33を電池8本で駆動しました
階段の下は芝生の運動場
階段の下は芝生の運動場
次第に日の暮れ。でも充分手元は見える
次第に日の暮れ。でも充分手元は見える

押角駅のホームで歌う

たまにはどっか変わった場所でギターを弾こうと思い、現在運休中の岩泉線の押角駅のホームへ行ってみました。駅は押角峠の手前にあって刈屋川源流部なため簡易な橋を渡るのですが、この橋が立入禁止になっていました。列車が通らなくなってもう数年が経ちますから長年点検されていないわけで危険というわけです。しかし、橋は頑丈そうですし、この橋しか川を渡る術がないので、渡らせてもらいました。
ホームには看板や時刻表、落葉時のスリップ対策の焼き砂のドラム缶などがありました。線路は赤錆びて、周辺は雑草に覆われており従来の秘境駅としてマニアたちに名を馳せた押角駅はすでに秘境駅から廃墟駅、交通遺跡になりかけていました。そんなホームに座り込んでモップスの『たどり着いたらいつも雨降り』中島みゆきの『怜子』を歌いました。
岩泉線が運休になったのは2010年7月31日岩手大川駅付近の崖崩れで列車が脱線したからです。事故による怪我人は少なく惨事にはならなかったのですが脱線箇所は重機が入れない斜面で列車を回収するのは難儀だったようです。脱線した崖崩れの原因は冬期間に斜面内部を流れる水が凍って膨張し少しずつコンクリートを浸食し最終的に亀裂を発生させ崩壊したものです。昭和17年に新日鐵釜石へ耐火粘土を運ぶため敷設された岩泉線にはこのような危険箇所が無数にあることから復旧が見送られたわけです。岩泉線の復旧には130億というとてつもないお金がかかり、利用客は減少する一方なわけでJRが躊躇するのも理解できますね。岩泉線は現在山田線と分岐する茂市駅から岩泉駅までバスによる代行輸送が行われています。

押角駅全景
押角駅全景
線路とホーム
線路とホーム
岩泉線押角駅時刻表
岩泉線押角駅時刻表
駅名看板と運賃表
駅名看板と運賃表

 

 

 

がんばれ宮古・避難所でライブしました

Get the Flash Player to see the wordTube Media Player.
震災で避難所となっている宮古小学校でうにまるライブを行いました。震災で身心ともに疲労している人たちを前に唄うのはこちらに負い目があってすごく難しいのですが、そこはクリアしなければならない関門であって、あとは演奏と気持ちが伝わればなんとかなります。ライブは夕食後に20人ほどが集まり聴いてくれました。その他仕切りの中で聴いていた人もいたようです。たくさんの拍手と励ましをもらい「なあど、でやった時も見ましたよ」と声をかけられこちらが恐縮しました。僕らの演奏と唄が役に立ったとかはどうでもよく、避難所で時間を共有できたことがよかったと思いました。避難所で暮らす人たちには知り合いもいたりして助けられた面もありました。機材を片付け、二人で宅飲みで打ち上げて、避難所ライブをやったか、やらなかったかは、後で大きな糧になりそうだねと、乾杯しました。

がんばれ宮古・末広町勝手にライブ

Get the Flash Player to see the wordTube Media Player.
震災後、なにかと慌ただしく日々が過ぎていたのですが、連休の3、4、5日はストリートで勝手にライブしようということになり、末広町イーストベイスタジオ下でうにまるストリートライブを敢行。ちょっと肌寒かったのですが道行く人に声援をもらいながら、勝手にがんばれ宮古ライブをやりました。電源、一部機材の協力をいただいたE,B,S様に心より感謝いたします。

盛岡駅前滝の広場・演奏わずか十数分で中止勧告

Get the Flash Player to see the wordTube Media Player.
モリオカエキチカハッピーフォークゲリラ参加のため久々に盛岡へ。ギターなしなら結構盛岡へ来る機会はあるのですが、ここのところ私用公用で何かと物いりで演奏目的でこうして参上するのはホント、久々です。さて今回は盛岡在住のTクン発案のフォーク集会。ついでに年末恒例のチャリティー募金もやって、オヤジたちの唄と演奏で少しは世の中の役に立とう…という企画。さて、会場の盛岡駅地下道には「演奏・集会活動禁止」の貼り紙が数メートル間隔で貼られており、さすがに地下道では無理だと判断。ならば正攻法あるのみということで、盛岡駅前滝の広場で午後1時、演奏開始しました。そして指慣らしの3コードブルース、ノルウェイの森、祥月命日と演奏し、3曲目でお巡りさん登場。わずか十数分で演奏活動は中止となりました。ま、駅舎内にある駅前交番から300メートルも離れていない距離ですから勧告は判りきっていたと言えばそれまで。それでもほんの十数分の演奏でしたが見ず知らずの人から募金をいただきました。その後一行は、古巣であり聖地とも言える岩手公園へ移動。知り合いのカメラマンM氏などを交え極寒の中、今年最後の野外演奏を堪能しました。

千徳小学校で方言と歴史の講師、ついでにまた唄う

Get the Flash Player to see the wordTube Media Player.
10/27(水)、またしても、方言やら歴史の講師で招かれました。今回は千徳小学校の5年生の授業。方言、神社、観光のカテゴリーで色々と解説。宮古で一番古い神社は?の質問に、黒森神社だけれど信仰の根本は太陽であり自然なのだよと、おおざっぱに解説。観光では最近知り合いらが浄土ヶ浜の八戸穴を使って仕掛けたサッパ舟ツアー・青の洞窟に質問が集中、子供らも興味があるようでした。で、最後は宮古弁。みんなも知らず知らず使っている方言を紹介。そして最後はやはり宮古弁の唄一発かまして、めでたく終了。ちなみに僕はその昔、5年生の時に千徳小学校に転校、とりあえず卒業生でもあります。僕が卒業した当時の千徳小学校は取り壊されて今はデイサービスセンターになっております。