第2回リアスコーストサウンドオブミュージックに参加

1月18日(日)宮古のバンド・ディンプルズがホストになって、宮古・カントリーズカフェで開催されたライブ、第2回リアスコーストサウンドミュージックに「三上&横田」で参加しました。このイベントは昨年他界した旅のレコード屋・寅次郎ことブルース大王・自称ロックンロール研究所所長、杉下裕(享年51)を音楽で追悼し、アマチュア音楽に対する彼の思想を末永く語り伝えようというもの。今回の参加メンバーはバンド、ドラム、音楽イベントなどで故人と親交があったグループ12組が参加。ジミヘンコピーバンドからパンク、ブルースなど各ジャンルが思い思いに演奏し、和気あいあいの雰囲気で楽しいライブコンサートになりました。「三上&横田」は50過ぎのオヤジ二人なのに最後の出演。故人が育った「愛宕」の懐かしい風景を歌った「旧館れげぇ」、偶然、会場に来ていた故人の幼なじみ木村カッツ氏を加えての「本家・鮭だハナマガリ」、「愛宕でlet it be」、最後に「宮古弁さいならぶるーす」で20分に及ぶ大セッション大会へとバトンタッチしました。今回はイベントの性格上、アコギのイメージからちょっと外れますが、とりあえず音源と数枚の写真をアップします。興味のある方はどうぞ。

イベントに参加して思ったことは、我々老兵は去るのみ…。と勝手にしぼむのではなく、ちゃんとした形と心意気で次の世代にアマチュア音楽のハートを受け渡さないとだめだな、というい事でした。目は老眼で、打ち上げのお酒もめっきり弱くなったのですが、幸いにもまだ指も動くし、のども快調です。オヤジたちに残された時間は限られていて、いつギターとさよならする日が来るのかわかりませんが、今年も若い人たちの邪魔にならない程度の音楽活動を続けようとオヤジたちはガラにもなく心に誓ったのでした

▼本家・木村かっつさんの「鮭だハナマガリ」

Get the Flash Player to see the wordTube Media Player.

▼宮古弁さいならぶるーすセッション大会(演奏時間24分)

Get the Flash Player to see the wordTube Media Player.

FG-130を改造しました

先日参加したアコギnightでピックアップなしのギターを使っているのは僕だけでした。しかもライブ慣れしてないからマイクの使い方が下手で、ちょっとした動きでハウるハウる。チョッパー弾きすると弦がマイクにペチペチと当たるし…。こりゃいかんな、と思い今後の活動も考えてサウンドハウスより通販でピエゾ(ピックアップ)を購入。12月上旬にFG-130を改造しました。取り付けたのはグヤトーンのGP-1、なんと2800円。
作業工程はまず弦を外しストラップピンを抜いて、そこから木工ドリルとリーマで穴を広げて、ジャックの♀モジュールを固定、内側から緩み止めのギザの入ったワッシャーをかませてボルトで固定。6弦のエンドピンの2センチほど下に付属のガム糊をつけてピエゾを接着。あとはジャックにラインを差して完成。改造所要時間は2時間。
というのも、ストラップピンの所はギターの柱が入っていて、10m/mのドリルで穴をあけてから丸ヤスリで平行の穴になるよう微妙に広げてゆかねばなりません。この作業はギターの外側からしか出来ず、もどかしい限りです。また、サウンドホールから手を突っ込んでのピエゾのセッティングも私の腕の太さではやりにくいので、かーちゃんの手を借りました。また、ピエゾの位置は好みで何度も探るとか聞きますが、一度装着したらなかなか移動できないと思います。
さてグヤトーンの音は、まぁこんなもんです…という感じ。若干硬めの音ですがコストパフォーマンスを考えれば立派です。ライブではグライコなんかをかましてもいいんですが、PAオペレーターにまかせるのがいいでしょう。
僕はもう一台ガットギターを持参しています。こちらもピエゾが入っておりこのギター用のアンプがありますから、FG-130も直でアンプやダイレクトボックスにささずアンプを使います。このアンプはとある有名エンジニアのお手製でガットギター用に制作してもらって3900円で購入したものです。ギター本体が2000円、ピエゾが2800円、アリアのチューナーが3000円。アンプ3900円。これがFG-130の現状です。